セラミック治療で昭和・平成の歯から「令和」の歯へ
形の悪い差し歯や被せ物を直したり、むし歯などで歯が欠けていたりする場合にはセラミック歯を用いて治療を行います。
クラウン法では材質をさまざま選べますが、保険診療では使えないセラミック(陶材)の人工歯を使用するため色調、透明度が違います!
見た目を、天然の歯ととても近い色調に合わせることが可能です。
セラミック歯を用いての治療では、部分的な歯並びの矯正も行うことができます。
高村歯科医院では単なる見た目だけの治療ではなく、歯の長期的な健康、顔の見た目までも含めて治療する歯科医院です。
インプラント治療をはじめ、高度な技術が必要な難抜歯などの口腔外科治療を行ってきた経験と実績を生かした治療を行います。
セラミック治療で歯科医院を選ぶ時の注意点
格安な価格などでセラミック治療を受けた方に多いトラブルは、セラミック歯の境目が目立つといったトラブルや、隣の歯と色が合っていないといったトラブルが多いです。
- 治療には「拡大鏡」を使用していますか?
- すぐに治療開始(手軽に短期間でという誘い水)
- セラミックなどのクラウンの材質
細部までの治療をきちんと行うには拡大鏡は必要不可欠です。
もちろん噛み合わせなども重要です。
隣の歯と色がきちんと合っているか?というのも大事なことです。
セラミック治療はただ単にセラミック等で出来た歯の形をしたクラウン(冠)を被せれば良いのではなく、虫歯などの治療が必要になる場合もありますので、雑に治療を行うと大変なことになります。
インプラント治療などの口腔外科治療を専門的に治療してきた経験、7000本以上の歯をキレイにしてきた実績のある専門のDr.が、科学的な医療として施術しますので、安心して治療を受けていただけます。
セラミック治療のデメリット
- セラミックを自分の歯に被せる場合には健康な歯を削ったり神経を抜いたりする場合がある。土台(自分の歯)が生かせない場合はその歯も抜くことがある。
- セラミックは天然の歯と同じように使用する事には問題はないが比べて強いわけではなく、突発的な強い衝撃(事故など)が加わると破損する可能性がある。よって当院では色合いや強度に勝るジルコニアも使用するようにしてます。
銀歯を白くしたい!
最近は、「銀歯を白にしたい!」という患者さんも増えて来ました。
昭和や平成は被せ物や詰め物にパラジウム合金という金属を治療に使用してきた時代でした。
昭和初期はアマルガムという体に悪い金属が歯の治療に用いられてきました。
保険診療ではパラジウムという金属が未だに使われていますが、この金属はレアメタルと言われ、価格も年々高騰し、その負担割合は歯科医院にのしかかっています。
もちろんこれらの金属は身体に良い訳ありません。
それらの金属を口腔内から少なくすることは、身体にとっても良いことです。
みなさまのセラミック治療を私が担当します
医療法人社団 高村歯科医院 理事長
歯学博士 高村 剛
北京大学医学部名誉教授
米国インディアナ大学歯学部教授
北京大学医学部 口腔医学院 名誉教授
インディアナ大学歯学部教授
新日本形成歯科研究会 主催
日本大学歯学部附属病院口腔外科非常勤
日本顎咬合学会、日本口腔インプラント学会、
日本口腔外科学会、EAO(ヨーロッパインプラント学会)、AO(アメリカインプラント学会)
セラミック治療が成功するかは最初の歯科選びで決まる
ハッキリとこう言っても間違いではないと思います。
歯科選びの方法は「歯科選びで迷っている方【治療目的別の歯科の選び方】」をご参照ください。

まず、みなさま患者さんから見て「良い歯科医院」というのはどういった歯科医院でしょうか?
私達歯科医師が言う「良い治療、良い歯科医院」という患者さんとの感覚の違いがあるということを知ってもらいたいのです。
高いお金を出せば、良い材料を使って治療は受ける事ができますが、良い治療と言えるかどうかというのはわかりません。
多くのみなさまは「価格は安く」「治療は早く」「院は綺麗」「痛みがない」そして「先生が優しい」と表面上だけを見て「治療の完成度」を求める事と思いますが、本当に見なければならない事があります。
良い治療を行うには「技術」や「最適な治療設備」は当たり前です。
皆様が今まで通っていた歯科医院はセラミック治療や普段の治療に「拡大鏡」を使用していましたか?

精度の高い治療には拡大鏡は必要不可欠です
皆様が今まで通っていた歯科医院は「本当の事」を言ってくれましたか?
間違った事を「自分に最適な治療だった」と思ってませんか?
例えば、「虫歯治療」。
虫歯は削ってしまうと同じところが虫歯になってしまいます。
しかも削ったとしても虫歯は治っていません。
「根管治療」も同じ事が言えます。
何回も何回もグリグリする治療で歯科医院に足を運んだという方も多いと思います。
何回も何回も通わせられたと思っている方も多いと思います。
ですが、本当の正解は「何回も何回もきちんと根管を綺麗にする先生」が正解で、簡単に済ませてしまう先生ほど手抜き、言わば「適当・雑・やっつけ仕事」と言っても良いかもしれません。
根管治療は治療精度にムラがあり、いくら治療を行っても神経を抜いた歯は「死んだ歯」という事に変わりありません。
これは、多くの患者さんが痛みが取れたから「治った」と勘違いしてしまうからです。途中で通院しなくなってしまったという方もいらっしゃると思います。
私は日頃より、口腔外科治療やインプラント治療を中心に治療を行っておりますが、審美歯科治療において究極の審美は「インプラント治療」だと思ってます。
歯科治療の全てにおいて「歯並び、歯の色、噛み合わせ」がきちんと出来なければ、良いセラミック治療は提供できないからです。
「ちょっと話しかけにくい先生だなあ」「怖い先生だな」と思って過去には嫌ゝ歯医者さんに通った方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞみなさんの歯のお悩みを友達に話す感覚で私にお話して打ち明けて下さい。
私も、「治療の本当の事」をお話しして、みなさまにはきっと自分の歯並びや治療が好きになってもらえると思います。
そう願っております。