「歯ならび+かみ合わせ」「顔のバランス」「歯の色」まで考えます!
高村歯科医院では基本的に非抜歯矯正を考えます。
もし抜歯が必要な矯正治療の場合には、当院ではインプラント治療や口腔外科の経験実績が多い私、高村剛が皆様の矯正治療治療を担当し、最初から最後まで一貫して治療を行います。
患者さんの口腔内を見て、「歯がどのように動くのか?」という見通しをしっかりと考えるには、技術や経験も当然大事なのですが、歯科医師の患者さんの気持ちを汲める事がとても重要なんです。
インプラント治療では「歯並び+噛み合わせ」「歯の色」は必須です。歯科医院での治療は全てが審美治療と言ってもいいかもしれません。
特に女性の前歯は特に気になる部分になりますので慎重に治療計画を考えなければいけません。
目立たない歯列矯正
高村歯科医院では目立たない無色透明な矯正器具(ブラケット)使用します。
笑顔を向けられるとそれだけで嬉しいですよね。
笑顔は自分自身にも「自信」を与えてくれます。
笑顔は人が見た時の印象だけでなく、人とのコミュニケーションの一つです。
それゆえに、笑った時に見えてしまう歯ならびに悩みを持っている人が増えています。
人前で口元を押さえてしまう、隠してしまうという歯並びにお悩みの方は
矯正治療についていろいろ知っておきましょう。
歯並びの種類について
受け口、出っ歯、八重歯、らん食い歯、すきっ歯、など、歯並び(不正咬合)の種類はたくさんあります。
不正咬合以外にも、黄ばんだ歯、黒ずんだ差し歯、銀歯なども関係してきますので、歯の色も審美的に綺麗にしなければいけません。
それを解消するために歯を動かしてキレイに並べ直すのが美容歯列矯正です。
しかし、みなさんも歯の矯正というと金属の装置が気になるというイメージがありますよね。
針金みたいな太い金属のワイヤーが目立ってしまうのではないか?
食事が食べにくくなったり痛むのではないか?
そんな先入観から矯正治療を敬遠するという人も少なくないと思います。
ですが、現在では「目立たない矯正」として、透明なものや歯の裏側から行う様々な矯正装置が開発されてきていますが、患者さんの口腔内の状態にあわせ、最適な歯列矯正術をご提案します。
歯列矯正には最近ではマウスピースタイプのものなど様々な方法がありますが、その中で最も一般的かつ効果的に歯を動かせる方法は、やはり実績の多い「ワイヤー矯正」です。
高村歯科医院では目立たない無色透明な矯正器具(ブラケット)を使用します。
ワイヤー矯正とは?
まず歯の表面に板状のブラケットという装置を取り付けます。
それらをワイヤーでつなぎ、時間をかけて少しずつ歯を動かしていきます。
下記の写真のようなブラケットを歯の表側に付ける「ラビアル法」と、ブラケットを歯の裏側に付ける「リンガル法」の2つの方法があります。
状態は人によって様々ですが、多くの実績や矯正治療の歴史なども考えると「ラビアル法」がワイヤー矯正の中では一番安定していると言えると思います。
当院では患者さんの口腔内の状態などをきちんと確認してベストな方法を選択します。
矯正治療が初めての方、歯医者さん選びで迷っている方はこちらのページもご参照ください。
みなさまの矯正治療を私が担当します
医療法人社団 高村歯科医院 理事長
歯学博士 高村 剛
北京大学医学部名誉教授
米国インディアナ大学歯学部教授
北京大学医学部 口腔医学院 名誉教授
インディアナ大学歯学部教授
新日本形成歯科研究会 主催
日本大学歯学部附属病院口腔外科非常勤
日本顎咬合学会、日本口腔インプラント学会、
日本口腔外科学会、EAO(ヨーロッパインプラント学会)、AO(アメリカインプラント学会)
患者さんには本当の事をお話しします
矯正治療をお考えの方には本当にしっかりと見なければならない事があります!と声を大にして言いたいです。
良い矯正治療を行うには「技術」や「最適な治療設備」は、もはや当たり前です。
私は日頃より、口腔外科治療やインプラント治療を中心に治療を行っておりますが、審美歯科治療において究極の審美治療は「インプラント治療」だと思ってます。
歯科治療の全てにおいて「歯並び、歯の色、噛み合わせ」がきちんと出来なければ、良い矯正治療は提供できないからです。
「ちょっと話しかけにくい先生だなあ」「怖い先生だな」と思って過去には嫌ゝ歯医者さんに通った方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞみなさんの歯のお悩みを友達に話す感覚で私にお話して打ち明けて下さい。
私も、「治療の本当の事」をお話しして、心も身体も元気になってもらいます。そしてみなさまにはきっと自分の歯並びや、当院に通うのが好きになってもらえると。
そう願っております。